会社の「決算書」って聞いたことありませんか?
「貸借対照表(B/S)」、「損益計算書(P/L)」、「キャッシュ・フロー計算書(C/S)」って聞いただけで思考停止しちゃう人が多いと思います。
読んでみようかなって思ってても取っつきにくくて、わかりにくいイメージがあります。
「ビジネスの三種の神器」で「英語」「IT」とならんで「会計」スキルが挙げられ、「「決算書」は読めた方がいいぞ!」ってどこかで聞いたこともあるはずです。
(私も含め)そんな方のために、ど素人でもわかる本を見つけたので、まとめてみました。
・ 手っ取り早く会計、経営について知識が欲しい方
・ 就活を意識している大学生(特に大学3年生)
・ 株式投資を始めようとしている方(主婦、学生、株初心者)
・ 新米管理職が、会計や決算書の知識がなくて焦っている方
目次
本編前の先取り情報
本書では決算書から以下の企業のビジネスモデルの考察をしています。
気になって早く知りたい方はAmazon unlimitedから読んでみても良いと思います。
<中古品販売> メルカリ、ブックオフ
<小売り> ニトリ、ユニクロ、無印良品
<銀行> 三菱UFJ銀行、スルガ銀行、セブン銀行
<自動車> 日産自動車、パーク24、ウーバー
<小売り2> ブックオフ、セブンイレブン、キャンドゥ
<コーヒーチェーン> ドトール、銀座ルノアール、コメダHD
<小売り3> ドン・キホーテ、コストコ
<アパレル> ユニクロ、ZARA、しまむら
<スタートアップ> Sansan、スペースマーケット
<Zホールディングス> Yahoo、LINE
<会社の稼ぎ頭とは?> 東急グループ 、イオングループ
<Eコマース> 楽天、Amazon
「Kindle unlimited」で読みたい方は↓のバナーから紹介した本が月額料金で読めます
基本情報
まずは「世界一楽しい決算書の読み方」の基本情報を紹介します。
タイトル: 「世界一楽しい決算書の読み方」
筆者: 大手町のランダムウォーカー、イラスト:わかる
出版社: KADOKAWA
発売日: 2020年3月28日
価格: 1540円(紙版)、1386円(Kindle版)
ページ数: 200ページ
概要:
目次:
Chapter 0 :決算書の全体像って?
Chapter 1 :貸借対照表(B/S)ってどんなもの?
Chapter 2 :損益計算書(P/L)ってどんなもの?
Chapter 3 :キャッシュ・フロー計算書(C/S)ってどんなもの?
Chapter 4 :B/S+P/Lの複合問題に挑め!
(参照:honto)
本書の要点を抜粋
「大事な部分」「印象に残った部分」を抜粋してみました。あくまで個人的なまとめなので「ココは違うだろ」っていうツッコミがあるかもしれませんが、その時は見直ししたいのでコメントをいただけたらうれしいです。
ココが大事(決算書って何のためにあるの?)
決算書って何のためにあるの?
1.(会社が)お金を借りるため2. 自社の経営状態を知るため
つまり銀行、投資家はお金を貸すための根拠と考えています。
ココが大事( 決算書を読む目的は? )
決算書を読むのは誰?